新宿の矯正歯科ガイド
新宿には、なんと400以上の歯科クリニックがあり、200名以上の歯科医師がいる*と言われています。矯正歯科もたくさんあって、治療の種類・内容や費用もさまざま。そこで、特にここでは新宿で知名度の高い矯正歯科をピックアップ、詳しくリサーチしてみました。参考にしてくださいね。
*出典:東京都・新宿区内の医療機関情報 2017年10月現在(日本医師会)
岩本矯正歯科
日本矯正歯科学会認定医による、噛み合わせを第一に考えた治療を提供。裏側矯正・マウスピース矯正なども取り扱っていますが、治療効果の確実性などから表側矯正を推奨しています。
口コミ・評判
キレイなクリニックで気持ちよく通院できています。矯正治療のおかげで噛み合わせが整い、通って良かったと思っています。とても丁寧な先生で、長期の治療ですが安心して通院できています。待ち時間が少なく、スタッフの方も親切です。
所在地
東京都新宿住吉町1-15 四谷TTビル5F
オーラルデザイナー
新宿デンタルクリニック
裏側矯正・インビザライン・矯正用インプラントで豊富な実績を誇るクリニック。日本矯正歯科学会の認定医をはじめ、各ジャンルの専門医が在籍しており、高品質な治療を提供しています。
口コミ・評判
説明の分かりやすさで、こちらのクリニックに決めました。先生の対応も非常に良く、治療で歯並びがどう変わるのか楽しみです。悩みだった噛み合わせの問題が、こちらで受けた治療によって改善されました。駅からすぐのところにあり、通院もしやすいです。
所在地
東京都新宿区新宿2-12-8 ACN新宿ビル3F
クリア歯科新宿モノリス院
表側矯正・裏側矯正・マウスピース矯正など、幅広い診療メニューを用意。事前に頭部X線規格写真(セファログラム)を撮影し、精密な診断に基づいた治療計画を立てています。
口コミ・評判
さまざまな治療法を提案してくれる先生で、1つの方法を押しつけることがないです。希望を踏まえて治療法を選べて良かったです。知人からの紹介で通い始めました。要望に合わせて噛み合わせや治療法を考えてくださり、ここなら信頼できると感じました。
所在地
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス2F
小森矯正歯科
50年の実績を持つ矯正専門歯科医院。成人矯正においては、弱い力で歯を動かすデーモンシステムを推奨するなど、歯周組織へのダメージを極力抑えているのが特徴です。
口コミ・評判
悩みのタネだった八重歯がなくなったことで、自然に笑えるようになりました。治療が完全に終わるまで頑張りたいです。いつも丁寧な説明・治療をしてくださり感謝しています。デコボコだった歯もキレイに整い、周りから褒められるようになりました。
所在地
東京都新宿区西新宿1-3-3 品川ステーションビル6F
新宿オランジェ歯科・矯正歯科
矯正専門のドクターが、相談からアフターケアまで担当。最新技術を用いた痛みを感じにくい治療を提供しており、抜歯についても極力行わないのがポリシーです。
口コミ・評判
矯正を専門としている先生に診てもらえるので安心感があります。治療は思ったより短い期間で済み、ほぼ痛みもありませんでした。治療方法から費用までしっかりと相談に乗ってくれます。個室なので周りを気にせず話ができたり、治療を受けられるのもいいです。
所在地
東京都新宿区新宿4-2-1 ライオンズマンション新宿御苑1F
新宿矯正歯科
裏側矯正とマウスピース矯正を専門に取り扱っているクリニック。院長は日本矯正歯科学会の専門医であり、インビザラインで豊富な実績を持っているのが特徴。難症例にも対応できます。
口コミ・評判
はじめは違和感を感じましたが、すぐ慣れました。歯並びがキレイになるにつれて、仕事の成績もよくなってきた気が^^。カウンセリングが丁寧。噛み合わせについて相談すると、口と顔の写真を撮り、費用や治療期間まで説明してくれました。
所在地
東京都新宿区新宿3-36-6 大安ビル8F
新宿スワン歯科・矯正歯科
東京に2院・名古屋に5院を持つ医療法人スワン会のクリニック。インビザラインでは、年間500症例以上の実績を誇ります。裏側矯正・クリアブラケット・インプラント矯正なども提供。
口コミ・評判
カウンセリングが丁寧で、親身に話を聞いてくれる印象。長年コンプレックスだった歯並びが、治療のおかげで改善されました。平日は仕事をしているのですが、問題なく通院できています。予約時間の融通がききやすいのが嬉しいですね。
所在地
東京都新宿区西新宿1-13-8 朝日新宿ビル3F
新宿マウスピース矯正センター(五十嵐歯科室)
インビザラインで卓越した症例実績を持つと認められたドクター(クリニカルスピーカー)が矯正治療を担当。噛み合わせ・審美・むし歯など総合的に治療を受けられる点もポイントです。
口コミ・評判
結婚式に合わせて治療計画を組み、半年ほどで矯正できました。きれいな写真を残すことができて満足しています。感謝!数種類のマウスピース矯正から選べたのと、費用の安さが決め手に。カウンセリングでの丁寧な説明も好印象でした。
所在地
東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル9F
スマイルイノベーション
矯正歯科・新宿
ドイツのトップインビザラインドクターのもとで技術を習得した医師が院長を務めるクリニック。専属のトリートメントコーディネーターが、患者に寄り添ってサポートを行ってくれます。
口コミ・評判
2年かけて理想的な歯並びにできました。コンプレックスが解消できて、笑うことが苦にならなくなりました!他クリニックでは抜歯が必要と言われましたが、こちらのクリニックでは歯を抜かずにマウスピースで矯正できました。
所在地
東京都新宿区西新宿1-3-17 新宿第一アオイビル4F
整美会矯正歯科クリニック
昭和42年(1967年)に開設した、日本でも有数の歴史を持つ矯正専門医院。「美しい歯並びは幸福へのパスポート」をモットーに、患者の立場に立った治療を心がけています。
口コミ・評判
先天性の疾患があり、長年お世話になっています。先生やスタッフの方々の対応も親切で、通院にストレスを感じません。噛み合わせをチェックしたところ、保険適用のある不正咬合と分かりました。今では歯並びが整い、満足しています。
所在地
東京都新宿区新宿3-17-2 4F・7F
常盤矯正歯科医院
日本矯正歯科学会指導医と認定医による専門的な治療を提供。医師はもちろん、歯科衛生士も歯列矯正に関するキャリアを積んでいるので、安心感があります。
口コミ・評判
歯の裏側につける矯正装置を使用してくれたため、人目を気にせず治療できました。スタッフの皆さんも優しく好印象です。フレンドリーな先生だったので、はじめての矯正でも相談しやすかったです。通院するのも苦になりませんでした。
所在地
東京都新宿区新宿4-3-22 安藤ビル5F
ハリウッドスマイル矯正歯科
2007年開院の矯正専門クリニックです。快適に治療を受けられるよう、女性院長ならではの視点で細やかな配慮・サービスを提供。特に院長の得意分野である裏側矯正で実績があります。
口コミ・評判
他院でカウンセリングを受けたこともありますが、ハリウッドさんは説明がとても丁寧で、信頼できる印象を持ちました。医師やスタッフは全員女性で、優しかったので安心しました。歯並びもキレイになったので、満足しています。
所在地
東京都新宿区新宿3-23-1 都里一ビル4F
平岡矯正歯科
約25年のキャリアを持つ専門医が治療を提供。マウスピース矯正で使用しているのはイークライナーで、院長である渡辺医師は、この装置の草分けとして治療を実施してきたエキスパートです。
口コミ・評判
院長は明るく気さくな方で、通院期間は長かったですが楽しみながら通えました。おすすめしたい矯正歯科さんです。自宅から遠いのですが、大学の先生から優秀だと聞き通院しました。信頼できるドクターだと思います。
所在地
東京都新宿区西新宿7-9-10 プルミエ西新宿ビル3F
松山矯正歯科新宿御苑クリニック
できるだけ歯を抜かない矯正治療をモットーに、ストレスの少ない治療を受けることが可能。見えない矯正にも力を入れており、透明なブラケット装置・アタッチメントなどを推奨しています。
口コミ・評判
他院でつけた保定装置の修復でお世話になりました。他院の治療でしたが、丁寧に対応してくださり感謝しています。質問に対して真摯に答えてくれる姿勢に、信頼できると思いました。治療の結果にも満足しています。
所在地
東京都新宿区新宿1-14-10 松山ビル3F
吉井矯正歯科新宿クリニック
35年以上の治療実績を持つ矯正歯科医院。前理事長である吉井修医師によって考案されたエラストと呼ばれる独自装置を導入。一般的なマウスピース型装置と同様に取り外しできます。
口コミ・評判
先生が分かりやすく症状と治療について説明してくれたので、はじめての矯正で不安だったのが、すぐに解消できました。歯並びとアゴの問題を解消するために、矯正を決意しました。こちらでは費用が分割払いできたので助かりました。
所在地
東京都渋谷区代々木2-10-10 東京プラザビル6F
銀座青山You矯正歯科新宿医院
部分矯正に自信があり、安い料金で早く終わらせる、痛みは少なくするということをモットーにしている歯科です。
口コミ・評判
そんなにひどくない歯並びでしたが、気になってネガティブになってしまうので、お願しました。一番安かったから選んだのですが、4ヶ月程度で歯並びが整い、追加費用もなくあっという間に終わりました。
所在地
東京都新宿区西新宿3-2-27 オーチュービル第7ビル7F
矯正歯科シーシーデンタルオフィス
ストレートワイヤー法で矯正を行う歯科医院。目立ちにくい矯正をしたい人におすすめです。
口コミ・評判
矯正といえばスウェーデンとばかりに勧めてくる歯科医が多かったなか、アメリカ式の目立ちにくい矯正方法を提案してくれ、普段のフロスの使い方を教えてくれるなど、患者に寄り添った対応のできる先生でした。
所在地
東京都新宿区西新宿6-2-19 川口ビル3F
湘南歯科クリニック 新宿院
セラミック矯正に自信のある院で、マウスピース矯正とどちらが良いか、どちらが向いているかを相談して 決められる。奨励写真が多いので、現状把握や仕上がりを把握しやすいのがポイント。
口コミ・評判
頻繁に声を掛けてくれるので不安になっても頑張ろうと思えた。痛みも気を紛らわせてくれるため、あまり感じなかった。セラミックは、失敗したらどうしようかと思っていたが、仮歯の段階からすでにキレイだったので任せて良かったと思う。
所在地
東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD SHINJUKU(オーガード新宿) 8F
新宿野村ビル歯科クリニック
矯正したいけれど、実際に歯科にいくほどでもない、という人の為に写メールで無料診断を行っているのが特徴。矯正をより身近なものにしてくれます。
口コミ・評判
スタッフ全員の教育が行き届いていると感じました。みなさん揃って印象が良く、明るくて話安かったです。口コミが良かったので行ったのですが、評判通りという感じ!
所在地
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル 5F
アイタウンプラザデンタルオフィス
できるだけ目立たない矯正を心がけ、アソアライナーやマウスピースなどの治療法にも対応できます。PCや携携帯電話で好きな時に予約を入れられるのも特徴です。
口コミ・評判
口コミは見つかりませんでした。
所在地
東京都新宿区西新宿6-21-1 アイタウンプラザ2F
東京ビアンコデンタルクリニック
1つの矯正方法にこだわるのではなく、裏側矯正とインビザライン、裏側矯正とマウスピースなど、コラボ矯正と呼ばれる方法で最適な治療方法は何かを探してくれます。
口コミ・評判
痛いと聞いていた矯正ですが、東京ビアンコデンタルクリニックにお願いして矯正が終わった今考えると、特に痛みを感じることなく終わったな、と思っています。私の歯がたまたま痛みを感じにくかったのか医師の腕なのかはわかりませんが、大変満足です!
所在地
東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル7F
新宿デンタルクリニック
矯正歯科の認定医が5名在籍!矯正治療を任せられるといった口コミもあり、評判もいいクリニックです。
口コミ・評判
他のクリニック手術が必要と言われていましたが、こちらでは矯正治療だけですむとおっしゃてくれました。本当に感謝しています。矯正治療専門の医師がいます。経過も良い感じなので任せてよかったです。
所在地
東京都新宿区新宿2-12-8 ACN新宿ビル3F
国際デンタルクリニック
院長は日本顎咬合学会の認定医であり、国際インプラント学会の認定医でもあります。矯正(特にインビザライン)と噛み合わせに強い歯科医院です。
口コミ・評判
歯医者さんは予約時間に行っても長い時間待たされることが多かったのですが、予定時刻に診察してくれますし、テキパキと仕事をこなしてくれるので、ササッと終わります。歯医者の後には予定を入れない方がいいな、と思っていると脚が遠のいてしまうので、時間通りに動いてくれるのはありがたいです。
所在地
東京都渋谷区代々木2-10-4 新宿CRビル2F
S&Aデンタルクリニック
口コミ評価の高さから受診を決める人も多いS&Aデンタルクリニック。極力抜かない治療を心がけている歯科なので、歯をあまり抜きたくない人に向いています。
口コミ・評判
歯医者さんといえば冷たい態度を取るイメージしかなかったのですが、温かく迎えてくれましたし、丁寧に説明、話が進む度に疑問がないかを確認してくれました。他の院から移動しましたが満足しています。
所在地
東京都新宿区西新宿8-16-1新宿グランドプラザ1階
サンデンタルクリニック
矯正を専門にする担当医の数が多く、矯正歯科よりも丁寧に時間をかけて診察し、治療にあたれるのが特徴。また、矯正以外の治療の症例も豊富で、歯や口の健康維持を任せられる院です。
口コミ・評判
歯医者に行くのがキライで、通い始める前は何度も電話して質問してしまったのだが、丁寧に答えてくれた。診察してもらったり治療を進めてもらったりするなかで、丁寧に説明してくれるところ、不安が無いか確認して進んでくれたので、歯医者ギライが少しマシになった気がする。
所在地
東京都新宿区西新宿 1-24-1 エステック情報ビル3F
新宿サウス歯科
矯正方法が豊富で、デーモンクリア、サファイア、リンガルなどにも対応可能。土曜日も17:30までやっているので、平日仕事でいけない人にも便利です。
口コミ・評判
歯並びがかなり悪く、どこへ行っても抜歯を勧められました。虫歯でもないのに抜くことに抵抗があり、矯正をあきらめようかと思っていたのですが、新宿サウス歯科に行ったら抜かずにできるとのこと!時間はかかるそうですが、諦めなくて良かった!
所在地
東京都渋谷区代々木2-6-7 セイチビル6F
川口歯科診療所
47,000人もの治療実績があり、技術に差の出やすい歯医者に対し、実力重視で選ぶ人にも向いている歯科医院です。平日21時まで診察しているのもポイント。
口コミ・評判
医師が入れ替わったりせず、担当医制なので引継ぎや前回の確認作業などで余計な時間をとられず、治療がスムーズです。また、淡々と説明するのではなく、しっかりこちらを向いて丁寧に話してくれるのも良いと思いました。
所在地
東京都新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワー2階
新宿すわ歯科
矯正ひとつとっても治療方法を複数提案してくれるので、自分にピッタリの治療方法が見つかると評判です。マウスピース矯正やワイヤー矯正のほか、チンキャップにも対応する数少ない歯科。
口コミ・評判
今どの様な状況なのか、何をすべきなのかの説明が分かりやすく治療を任せてもいいなと思えた。院内はキレイだし、子どもへの気遣いもできるスタッフばかりで良かったです。
所在地
東京都新宿区新宿1-34-10 合川ビル1階
新宿西口歯科医院
平日20時までの診療で、忙しい人でも通いやすいのがポイント。透明ワイヤーや白ワイヤーのブラケット矯正のほか、マウスピース矯正にも対応しています。設備の重要視し、日々研究を続ける院です。
口コミ・評判
インビザラインの治療で行きましたが、待ち時間もなく診察がスムーズに行くので、イライラすることもなく帰れました。また説明が丁寧なので疑問点も少なく、気になる事があっても気づいてくれるので話しやすかったです。
所在地
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング4F
新宿パークタワー歯科
矯正方法を複数用意することで、費用重視で選ぶことも、見た目重視や生活重視で選ぶこともできるのが特徴。気になっていた歯をマイナスとするなら、ゼロにするのではなくプラスにしたいという信念のもと治療にあたっている歯科です。
診察をどんどん進めていく歯医者もいるので、気付いた頃には「ではこの治療で」と結論を出されてしまうことも。新宿パークタワー歯科は丁寧に聞いてくれるので、変にお金がかかったりすることもなく良かったです。
所在地
東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワーN棟11F
ウェル西新宿デンタルクリニック
目指すのは生活の質を高める歯科医療!一人ひとりのライフスタイルに合った治療計画と包括的な歯科医療を提供しています。完全個室もあり・プライバシーの守られた環境でリラックスして治療に臨める体制です。長く口内の健康を保つためのセルフケア!正しいブラッシング指導もおこなっています。
口コミ・評判
親知らずが痛んだため急な飛び込みでしたが、嫌な顔一つせず柔軟に時間調整してくださいました。説明も分かりやすくて丁寧、とても親切な歯医者さんだと思います。
所在地
東京都新宿区西新宿3-1-4 ウェル新都心ビル1F
KU歯科クリニック
総合治療を可能にする各専門医によるチーム医療を実施しているクリニック。国内外の歯科医学会との連携による技術ネットワークで難症例にも対応可能です。インプラントでは症例実績数1万6000本!もちろん矯正歯科治療でも多数の実績を持っています。
口コミ・評判
歯医者さんと言うとただただ「怖い」というイメージだったのですが、こちらは流れ作業のようではなく一人ひとりを大切にしたていねいな対応をしてくれます。ここなら安心して施術をお任せできると思います。
所在地
東京都新宿区新宿3-32-5 日原ビル4階
特集注目のマウスピース矯正
・インビザラインって
どうなの?

マウスピース矯正で圧倒的にシェアを伸ばしているインビザライン。世界各国で治療実績があり、最も信頼性が高いと言われるこの矯正システムを体験してみました!マウスピース矯正を検討している人は、要チェック。 続きを読む

エリア別おすすめの矯正歯科
主な矯正の種類を比較
![]() 矯正 |
![]() 矯正 |
![]() |
|
---|---|---|---|
費用 | 5~100万円 | 100~ 150万円 |
30~ 110万円 |
治療期間 | 2~3年 | 2~3年 | 1~3年 |
審美性 | 見える | 見えない | 目立たな |
装着感 | 舌にあたる | 口内にあたる | 歯全体を覆う |
メンテナンス | 取り外し不可 | 取り外し不可 | 取り外し可 |
- 表側矯正
-
- 費用:65~100万円
- 治療期間:2~3年
- 審美性:見える
- 装着感:舌にあたる
- メンテナンス:取り外し不可
- 裏側矯正
-
- 費用:100~150万円
- 治療期間:2~3年
- 審美性:見えない
- 装着感:口内にあたる
- メンテナンス:取り外し不可
- マウスピース矯正
-
- 費用:30~110万円
- 治療期間:1~3年
- 審美性:目立たない
- 装着感:歯全体を覆う
- メンテナンス:取り外し可
どのような矯正治療でも、後戻りのリスクはつきものですが、それに加えて矯正装置にはそれぞれ長所と短所があり、1人1人異なる症状や要望に合わせて適したものを選ぶ必要があります。治療を始める前にしっかりと情報を収集し、どの治療法が自分に合っているかを見極めるようにしましょう。それが理想的な歯並びへの近道です。
表側矯正のメリット・デメリット
装置が見えても気にならない、矯正の費用をなるべく抑えたいという方に向いている表側矯正。どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
表側矯正のメリット
・ほとんどの歯並びに対応
表側矯正に使用される装置は種類が豊富です。そのためさまざまある矯正方法では対応ができないというものでも対応することができます。
・発音しやすい
裏側矯正と比較した場合、装置が舌にあたりませんので、しっかりと発音することができます。
表側矯正のデメリット
・口元に厚みが出る
表に装置を付けるので、口元に厚みが出てしまいます。また、笑った時に見えてしまって矯正しているのが分かってしまうのもデメリットです。
・食事中ものが詰まりやすい
食事は違和感なくすることができますが、食後や食中にものが装置に挟まってしまい、鏡を見なければ気がつかないことがあります。
裏側矯正のメリット・デメリット
矯正中であることを回りの人に気づかれずに行えるのが、裏側矯正の特徴。見えない矯正とも言われています。
裏側矯正のメリット
・虫歯になりにくい
裏側矯正では常に唾液が循環している歯の裏側に装置を装着するので、唾液の静菌作用や殺菌作用により、虫歯が増殖しにくい環境。そのため、虫歯になりにくい矯正だと言われています。
・見た目を気にすることなく外食できる
矯正装置が裏側についているので、外食の際などは周囲の目も気になりません。また、表側矯正にありがちな、食べ物が挟まって気がつかずそのままに…ということもなくなります。
裏側矯正のデメリット
・発音がしづらいさ行、た行、ら行のように、歯の裏側を使って発音する言葉は不明瞭になることがあります。しかし、装置になれれば解消されるようです。
マウスピースのメリット・デメリット
透明で取り外しができるマウスピース。そのメリット・デメリットを見てみましょう。
マウスピースのメリット
・目立たない
薄くて透明なため、目立ちにくく、周囲に気づかれにくいというメリットがあります。
・清潔
マウスピース矯正では、歯の動きに合わせて新しい装置に切り替えます。そのため清潔を保ちながら治療することができます。
マウスピースのデメリット
・装着時間が長い
マウスピースは、種類にもよりますが一日22時間の装着が必要とされています。そのため、ストレスを感じる方もいるようですが、装着時間が短いと治療期間が長引く場合もあります。
・虫歯の発生リスクもある
マウスピースは、歯に密着する装置。歯磨きが不足している状態で装着すると、隙間に汚れが貯まり虫歯の原因となります。
監修医師紹介
野尻 真里 医師

- お名前:野尻 真里
- 専門とする科目:歯科医師
- 所属:うずら歯科
- メディア実績:with雑誌掲載&with onlineでエディター歯科記事、withSTAR100、Oggi'jp歯科記事、写真集美人女医図鑑、女性セブンいい歯の日特集、週刊ポスト美人女医掲載
ミスいちご2020.シューズブランド クロールバリエモデル.美人百花、andGIRL、アッププラス、MORE、CanCamに掲載、ミスサークルコンテスト2017ファイナリスト - ブログ:https://ameblo.jp/nojirimari/
- インスタグラム:https://www.instagram.com/nojirimari/?hl=ja
※本記事の医師監修に関して、学術部分のみの監修となり、医師が具体的なクリニックや施術や商品等を推奨しているものではございません。
矯正に失敗したらどうなるの?
医師による治療プランに沿って進めていく矯正治療ですが、なかには思ったような結果が得られないケースもあります。理想の歯並びを目指して始めた矯正治療で新たな悩みを抱えてしまうことのないよう、信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。

噛み合わせが悪くなった矯正治療が終了して歯並びはキレイに整ったものの、噛み合わせが悪くなってしまうケースがあります。原因の1つとして考えられるのは、矯正治療によって顎が左右にズレてしまうこと。食事や発音に影響が出るほか、骨格の歪みにより頭痛・肩こりといったトラブルを引き起こすこともあります。

顎関節症になってしまった矯正治療を受けたことで噛み合わせが不安定になり、顎関節に負担がかかって顎関節症になってしまうことも。治療中に顎の違和感を放置したり、全体のバランスを考えず歯並びを整えることばかりを考えた治療を行うと、このようなトラブルが発生することもあります。

後戻りをしてしまった矯正治療によって歯並びがキレイになったにもかかわらず、数年後に再び歯並びが乱れてくることがあります。これを後戻りと呼びますが、矯正治療後の保定(リテーナー)処置がきちんと行われなかったり、移動させた歯の角度に問題があると後戻りが起こりやすくなります。
成人矯正で治療できる
症状まとめ
出っ歯
前歯が前方へ突出した状態。口がきちんと閉じなかったり、歯や歯ぐきが乾いてむし歯・歯周病のリスクが高まるなどの問題があります。
八重歯
歯列に収まりきれず、はみ出してしまった歯を八重歯と呼びます。以前は抜歯による治療が主流でしたが、現在は矯正治療で改善可能です。
受け口
下顎が前へ出ることにより、上下の前歯が反対に噛み合った状態。小児期に治療を受けることが多い症状ですが、成人矯正でも対応できます。
ガミースマイル
笑うと歯ぐきが目立ちすぎる状態。いくつかの原因がありますが、骨や歯が原因となっている場合は矯正による治療が適用されます。
オープンバイト
奥歯で噛んだとき、上下の前歯に隙間ができる状態。舌で歯を押すなどのクセが原因となっている場合は、治療と同時に改善が必要。
ディープバイト
噛み合わせが深すぎて、上の前歯が下の前歯を覆ってしまう状態。顎関節への負担が大きいとされているため、早期の治療が必要です。
すきっ歯
歯と歯の間の隙間が大きい状態。遺伝などの先天的要因と、クセやむし歯などの後天的要因があり、それぞれに合った治療法が用いられます。
乱杭歯
歯が重なり合ったり、デコボコに生えている状態。見た目の問題だけでなく、機能面・衛生面にも問題が出やすい不正咬合です。
過剰歯
歯の本数が多いことで、歯列が乱れている状態。噛み合わせや発音などに影響を及ぼすことがあるので、矯正治療が推奨されます。
矯正歯科の選び方
矯正の種類の数
さまざまな種類の矯正があります。例えば、ブラケット矯正や裏側ブラケット矯正、インビザラインやアソアライナーといったマウスピース矯正など。またセラミック矯正や、部分矯正といった種類の矯正治療もあります。
適正な費用
5種類の矯正治療の適正な費用を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
- ブラケット矯正:80万~100万円前後
- インビザライン:70万~100万円前後
- セラミック矯正:1本につき7万~15万円前後
- 部分矯正:15万~40万円前後
資格
矯正治療を受ける際は、日本矯正歯科学会専門医、JBO認定歯科矯正専門医、日本成人矯正歯科学会といった矯正専門医が在籍する歯科クリニックを選ぶと良いでしょう。また、インビザラインでの矯正治療を考えている方は、年間151以上の症例の医師に与えられる、「インビザライン・ダイヤモンド・プロバイダー」に認定された医師を探すのがおすすめです。
矯正治療のメリット・デメリット
メリット
噛み合わせの改善
噛み合わせが悪いと咀しゃくがしっかりできず、胃腸に負担がかかり、全身に悪影響を及ぼす恐れがあります。また、歯並びが悪いとアゴ、顔、筋肉、股関節にまで影響し、頭痛や肩こりの原因になることもあるのです。
見た目
顔の印象に於いて、歯並びは大切なポイントとなる部分です。そのため、矯正治療を受けて歯並びを改善することで、見た目が良くなり、笑顔にも自信が持てます。
デメリット
治療期間が長い
虫歯や歯周病など他の治療と比べると、矯正治療は治療期間が長いです。歯の状態によって個人差がありますが、1~2年半ほど治療する必要があります。
治療中は人目が気になる
金属ブラケットなどの矯正装置は、目立ちやすいです。そのため、人目が気になって矯正治療に抵抗を感じている人もいるでしょう。しかし、最近ではマウスピース矯正や裏側矯正など、さまざまな目立たない矯正装置もありますので、見た目を気にして矯正治療をあきらめていた方は、ぜひ目立たない装置を用いた矯正治療を受けてみてください。
矯正治療のタイミング
子どもの矯正はいつから始めればよいのか
大人になったらいつから始めても良いですが、やはり子どもの時期に治療するのが望ましいです。子どもの骨は大人よりも柔らかいので、歯が動きやすく、スムーズに治療が進みます。また、アゴや頭の骨の成長を成長期に正しく導くことが可能です。他にも、大人よりも抜歯する可能性が低い、後戻りがほとんどないなど、子どもの矯正にはさまざまなメリットがあります。